日本画 河原碧子
![]() |
| 風とどむ梅
額 1257×1593 絵画 1120×1455 (mm) 80号 |
![]() |
| 月と芍薬
額 1257×1593 絵画 1120×1455 (mm) 80号 |
![]() |
| 紅葉百色
絵画 1455×1120 (mm) |
![]() |
| 花びらの月 |
![]() |
| 菊
額 920×770 絵画 710×580 (mm) 20号 |
|
| 愛
額 920×800 絵画 725×606 (mm) 15号 |
![]() |
| 見守る
額 860×740 絵画 630×520 (mm) 15号 |
![]() |
| 天翔ける馬
絵画(額込)740×670 (mm) |
![]() |
| 菊
額 920×770 絵画 710×580 (mm) 20号 |
![]() |
| 紅葉の天蓋
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 錦雲
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 茜桜
額 560×465 絵画 410×320 (mm) |
![]() |
| 深山の桜
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 夕桜 |
![]() |
| 淀川
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 愁風
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 天帝の楽しみⅠ
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 天帝の楽しみⅡ
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 空遠く
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 京「清滝」
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| ハーモニー
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 雲間に漂う白百合
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 乙女椿
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 春の山
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 白蘭
絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 紅蘭 |
![]() |
| 五色のチューリップ
絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| メタセコイア
額 882×760 絵画 727×606 (mm) 20号 |
![]() |
| 蓬莱雲
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 心の中に咲く花は
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 自然の魂
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 一本松
額 560×465 絵画 410×320 (mm) |
![]() |
| のどかな春
額 650×500 絵画 515×364 (mm) |
![]() |
| 残夏
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 水蓮
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 華燭
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 山間
額 745×670 絵画 525×455 (mm) 10号 |
![]() |
| 紫菊
額 670×745 絵画 455×525 (mm) 10号 |
![]() |
| 空への川
額 550×460 絵画 410×320 (mm) 6号 |
![]() |
| 晴れた日の富士
額 400×340 絵画 265×210 (mm) |
![]() |
| 水蓮Ⅰ
額 420×370 絵画 240×200 (mm) |
![]() |
| 水蓮Ⅱ
額 420×370 絵画 240×200 (mm) |
![]() |
| 蝶の道 |
![]() |
| 初夏 |
![]() |
| 甲山で祈り |
![]() |
| 万葉の野 |
![]() |
| 明日香乙女 |
![]() |
| ピンクの女性 |
![]() |
| 百合と少女 |
![]() |
| 市松人形 |
![]() |
| 花束を持つ少女
額 410×380 絵画 260×230 (mm) |
![]() |
| 手紙を読む少女
額 410×380 絵画 260×230 (mm) |
![]() |
| 大きくなったら |
絵画はがき 河原碧子
![]() |
![]() |
![]() |
| 茜桜 | 深山の桜 | 蓬莱雲 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 一本松 | 天帝の楽しみ | 花びらの月 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 愁風 | 紅葉の天蓋 | 錦雲 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 残夏 | 淀川 | 空への川 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 風とどむ梅 | 月と芍薬 | 菊 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 木蓮 | 雲間に漂う 白百合 |
五色の チューリップ |
![]() |
![]() |
![]() |
| ハーモニー | 空遠く | 紫菊 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 乙女椿 | 春の山 | 京「清滝」 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 夕桜 | 散歩の森 | のどかな春 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 山間 | 桜祭り | 桜 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 夢ならぬ | 自然の魂 | 心の中に 咲く花は |
![]() |
![]() |
![]() |
| さだめ | 白蘭 | 紅蘭 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 水仙 | 桃 | 芍薬と百合 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 蝶の道 | 春の道 | 初夏 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 水連 | 睡蓮 | 華燭 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 晴れた日の富士 | 早蕨の山 | 初冬の山 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 見まもる | コバルト ブルーの人 |
婦人 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 愛 | 乙女 | 母の想い出 |
![]() |
![]() |
|
| 甲山で祈り | 百合と少女 | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 明日香乙女 | 万葉の野 | 見守る |
![]() |
![]() |
![]() |
| 見つめる | 追憶 | 思案 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 花束を持つ少女 | 手紙を読む少女 | ロマンス |
![]() |
![]() |
![]() |
| 想う | 薔薇と乙女 | 夏の乙女 |
![]() |
![]() |
![]() |
| じっと | 風 | 遠く |
![]() |
![]() |
![]() |
| 伝説の乙女 | 歌姫 | アルハンブラの姫 |
![]() |
![]() |
![]() |
| ピンクの女性 | 懐かしむ | 手 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 庭の薔薇 | 赤い花びん | 庭の芍薬 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 凰菊 | 桜空 | 向こう岸 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 桜を望む畦道 | 火の山 | 萩の山 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 寿 | 福梅 | 天翔ける馬 | 吉富士 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 青富士 | 赤富士 | 曙の富士 | 朝焼けの富士 |



















































































































































