グラフィックデザイン
~ 少人数制でゆとりのある空間 個別指導で目的に合わせたカリキュラム ~
河原デザインスクールのグラフィックデザインコースです。イラストレーター、フォトショップ、インデザインなどコンピュータを使って画像作成・加工を学びポスター・雑誌広告・パンフレット・パッケージなど、ビジュアルなデザイン制作をします。その他、色彩演習など幅広いデザインセンスと実力が身につきます。少人数制で静かな雰囲気で学べます。

★ どこで 仕事をしても 良い準備をしておきましょう。
百聞は一見に如かず…100時間講義より、1作品制作
●商品・サービスの魅力を視覚的に表現出来る
●専門用語・知識の理解、コンピュータの使い方を習得する
●真心を込めて作品を制作し、感性を活かしたデザイン制作をする
●専門用語・知識の理解、コンピュータの使い方を習得する
●真心を込めて作品を制作し、感性を活かしたデザイン制作をする
必要な技能が自然に身に付く
●デザイン企画…サムネイル・ラフスケッチを通じて、アイデアを出す練習
●取材・撮影・資料収集…知識を広め、画像データの取り扱い、構図の勉強
●文章を作る…取材した、見所などを文章化するコピーライティングの知識
●写真加工…Photoshopによる画像補正・合成の勉強
●フォント・レイアウト…Illustratorによるキャラクター・地図・ページ割りの学習
●出力…出力センターなどで印刷するため、データの取り扱いのノウハウを学ぶ
●取材・撮影・資料収集…知識を広め、画像データの取り扱い、構図の勉強
●文章を作る…取材した、見所などを文章化するコピーライティングの知識
●写真加工…Photoshopによる画像補正・合成の勉強
●フォント・レイアウト…Illustratorによるキャラクター・地図・ページ割りの学習
●出力…出力センターなどで印刷するため、データの取り扱いのノウハウを学ぶ
☆ イラストレーター ☆ フォトショップ ☆ チラシ ☆ ポスター ☆ テキスタイル ☆ 包装紙☆ デッサン ☆ イラストレーション ☆ パンフレット ☆ カタログ ☆ パッケージ ☆ カレンダー☆ CDジャケット ☆ ダイレクトメール ☆ 看板 ☆ 3DCG(図形ツール/立体画像/空間演出や陰影/配色表現法/インテリア/キャラクター/プロダクト) ☆ 絵本
イラストレーター
気軽に始めるイラストレーター
イラストレーターは、ベジェ曲線という独特のラインで形を作ります。絵を描くというよりも、貼り絵のイメージです。始めは難しいと思うかもしれませんが、慣れたらパソコンで絵を描くのが楽しくなります。

フォトショップ
最初からきれいな写真が撮れればいいのですが、実際は修正したい場面が多く出てきます。フォトショップは、写真合成や色補正、また余分なところを削除できるなど、加工技術が思うように出来れば作品制作の幅も広がります。オリジナルの楽しい加工も出来るようになります。

写真加工してデザインに生かす

また、デッサンを通しての陰影の付け方や3DCGで学ぶ透視図、色補正のための色彩感覚など他のコースのカリキュラムとの関連性も高く必要になることが多いです。フォトショップを通じて、一つの分野で満足することなくより充実したスキルを身につけて下さい。
ロゴマーク・タイポフェイス・タイポグラフィ
ただ単に文字や写真を並べるだけでは、良い作品は出来ません。ポスターなどの印刷物制作を通じて視認性、レイアウトや文字の選び方などを学びます。紙媒体が少なくなってきたとはいえ、Webデザインやデジタル広告等にも共通点が多くあります。まず取り掛かりやすいチラシやポスターの制作をします。





パッケージデザインやデザイン雑貨に欠かせないテキスタイルデザイン。模様を作るだけでなく、模様を写真やイラストに合成するフォトショップも学びます。ただ形を並べるだけでなく、配色や美しい形の見せ方、商品にふさわしいテキスタイルデザインが出来るかを研究します。
ページ物から立体物までさまざまなデザイン
チラシやポスターの他、パンフレットやカタログなどページ数が多い印刷物のデザインをします。また平面のデザインだけでなく、パッケージなど立体物のデザインを制作します。


夢を与える「えほん」
夢のある子供向けの楽しい絵本を制作します。イラスト、レイアウト、製本など学び、子供向けの夢のある絵本を作ります。イラストレーターやフォトショップ、パステルや水彩絵具などの画材で魅力あるオリジナル絵本を作ります。幼稚園の先生の絵本作りにも活用できます。
世界に一つだけ、「オリジナル絵本」作りませんか。子供から大人まで夢を与えられる絵本。 学校創立(1962)から、絵本は卒業制作として採用してきました。それは、グラフィックデザイナーとして生きていく術が身に付くと考えてきたからです。イラスト、物語はもちろん装丁や帯までデザインします。画材使用法、文章、レイアウト、本の構造、データ出力など、一冊作り上げる中にたくさんの技能が学べます。



『自分の経験を子どもたちに』『心の物語をたくさんの人たちに』想いを伝えるために、うまくまとめられない、絵が描けない、という方も大丈夫!楽しみながら絵本が作れます。
グラフィックデザインコースの卒業制作「絵本」この一冊を作り上げるために、デッサン・イラストからCG・DTPなど様々な技術が身に付きます。クリックすると絵本が読めます。
グラフィックデザインコースの卒業制作「絵本」この一冊を作り上げるために、デッサン・イラストからCG・DTPなど様々な技術が身に付きます。クリックすると絵本が読めます。
☆ 本科制(1年 )
本科制は1年じっくり腰をすえて、しっかり学びたい方のコースです。
月 ~ 土 13:00 ~ 19:00( 曜日時間自由/1日何時間でも学べます )
本科制は1年じっくり腰をすえて、しっかり学びたい方のコースです。
月 ~ 土 13:00 ~ 19:00( 曜日時間自由/1日何時間でも学べます )
コース | 1年コース |
入学金 | 60,000円 |
設備・維持費 | 60,000円 |
授業料 | 600,000円 |
合 計 | 720,000円
税込 792,000円 |
月 ~ 土 13:00 ~ 19:00( 曜日時間自由 / 1日2時間 )
コース | 1年コース |
入学金 | 30,000円 |
設備・維持費 | 30,000円 |
授業料 | 288,000円 |
合 計 | 348,000円
税込 382,800円 |
☆ チケット制
月 ~ 土 13:00 ~ 19:00 ( 選択時間自由 ) ※ 友人、同僚とシェア出来ます
好きな時間に登下校できるので、学生、社会人、主婦の方にも便利なコースです。
コース | 学 費 ( 税込 ) |
160時間コース | 352,000円 (有効期限 10ヶ月) |
96時間コース | 237,600円 (有効期限 8ヶ月) |
72時間コース | 178,200円 (有効期限 6ヶ月) |
48時間コース | 132,000円 (有効期限 6ヶ月) |
24時間コース | 66,000円 (有効期限 3ヶ月) |